未経験から始める4点セットの資格取得!!二級ボイラー技士-③試験に向けて


試験に合格するには?


試験の科目や配点はこのようになります。

ボイラー試験の図2

・解答は5つの選択肢から一つを選ぶマークシート方式です。

・合格基準は試験科目ごとの得点が100点満点の40%以上であって、かつ、4科目の合計点が60%以上の場合が合格になります。

・つまり、全部の科目が60点、合計240点でも合格になりますが、3つの科目100点で残りの科目が30点の場合330点でも不合格になります。

全体的に万遍なく勉強していくことがポイントになります。


勉強の仕方、コツなど


もうこれは過去問を繰り返すだけだと思います。設備管理関係の資格は他の資格もそうだと思いますが過去問を解けば解くほど合格に近づくと考えて良いです。


おすすめ参考書


2級ボイラー技士試験公表問題解答解説〈平成30年版〉平成26年後期~平成29年前期

私は下の方の問題集をやりましたがどちらでも良いと思います。

解答だけでなく解説が付いているというのがミソです。

当サイトでも過去問を紹介していますが、解説による理解が合格の近道になります。


まとめ


・試験はマークシート式、4科目、各10問、全40問。

とりあえずは過去問!!

・繰り返せば繰り返すほど合格率は上がります。(これは次回の蛍光マーカー勉強法で。)

次は未経験から始める4点セットの資格取得!!二級ボイラー技士-④蛍光マーカー勉強法です。